転職して何がやりたいかを明確にする

転職して何がやりたいかを明確にする

転職活動を始めるに当たり、
転職して何がやりたいかを明確にしましょう。

 

転職にとって大切なのは今自分が置かれている
現状の認識と変革への意欲です。

 

面接官はあなたに聞いてきます。
「なぜ、あなたは転職をするのですか?」

 

この質問は、あなたが転職する理由を聞いているわけではありません。
実は、「転職して何がやりたいのですか?」と同じ質問なのです。

 

採用試験で「なぜ転職するのですか?」と聞かれた時、
「会社が自分を評価してくれないので」とか、
「もっと自分に合う仕事があると思って」とか、
「給料が少なくて、生活していけない」などとい
う現実逃避型の理由を述べるのは意味のないことです。

 

採川者からすると、転職をせざるをえない個人的な理由などど
うでもいいのです。

 

採用担当者があなたに聞きたいこととは
「こんな仕事がやりたいので転職を考えた」であり
「入社したらこんなことがやりたい/できる」という
変革への意欲なのです。

 

スポンサードリンク

 

あなたの夢から何がやりたいかを考えよう

「あなたの夢は何ですか?」
夢からやりたいこを導き出すことができます。

 

しかし、この答えは、自分を知らないと
でてきません。

 

残念なことに、転職希望者の半数以上が明確な
信念をもっておらず、自分か何をしたいのかを
突き詰めて考えていません。

 

ようするに、「転職サイトや雑誌に書いてあったから
自分もそう考えている」人が多いのです。

 

そういう人は、転職しようと思った時も、どういう現状に不満を抱き、
それをどう解決したらいいのかをよく考え、転職しかないと
結論が出るまで自問自答を繰り返す作業をしていません。

 

愚痴・不満だけを理由に転職しようとすると、
無謀な挑戦をしてしまいます。

 

それは地図ももたずに知らない土地の目的を目指すような
危険きわまりないことです。
それでは厳しい転職の海を乗り切ることはできません。

 

転職の土地での地図は、ずばり、「自分かやりたいこと」です。
「ゲームソフトを作りたい」、「おいしい料理を作りたい」、
「海外で珍しい生物を探してみたい」、「お年寄りの話し相手に
なりたい」、「先端技術を究めたい」「大きなお金を動かしてみたい」
何でもいいのです。

 

人に笑われるようなことでも、今やっていることの延長でも、そういうことを
業務にしている会社があろうとなかろうと、仕事として成り立っていないか
もしれないとしても、とにかく「夢」を掲げることが大切です。

 

スポンサードリンク

「やりたいこと」が価値観の基準になる

「夢=やりたいこと」を掲げると、選択しが見えてきます。

 

自分なりの価値観が生まれ、会社選びの坊準ができます。

 

夢を実現させるには、どういう業界のどういう会社が
その舞台になってくれるかわかってきますし、
譲れない部分と妥協できる部分も見えてきます。

 

たとえば「ものづくりが好きで機械の設計などを
やりたいと思っていた商社マンが、町工場のような
中小企業に転職した」という例があったとします。

 

現実には、給料は下がるし、会社の規模も小さくなります。

 

はたから見ると「転職に失敗したのでは」と思いますよね。

 

しかし、本人にしてみれば、やりたかった機械設計の仕事ができ、
好きだから仕事の覚えもよく、すぐに会社でも戦力に
加えられたということで、大いに満足しているのです。

 

夢がかなったのですから、転職は大成功です。

 

成功か失敗かは、自分の価値観でこそはかるべきで、
他人が決めることではありません。

 

もっとも、自分のやりたいことがはっきりしているからこそいえることで、
基準がなければ、それさえもはかることができません。

 

スポンサードリンク